「東京淡水魚図鑑」の使い方

【「東京淡水魚図鑑」の使い方】

・この欄の下にある一覧からチェックしたい生き物(もしくは【採取スポット】など)を探し、クリックしてください。

・投稿の日付データは便宜上のものにすぎず、最初に公開した日付です。同じ種類の生き物を別の場所で採取したとき、新しい写真は過去記事に追加していきます。

・魚に関する情報は、淡水魚好きのバイブル『日本の淡水魚 改訂版』【山と渓谷社発行】を参考にしております。

・写真をクリックすると拡大表示されます。

ラベル

ブログ内検索

2011年8月5日金曜日

タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属】


タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属/学名:Gnathopogon elongatus elongatus】

日本語版ウィキペディア:タモロコ/英語版ウィキペディア:なし


タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属】



タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属】

タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属】


クチボソと並び、いつでもどこでも捕れるが故に、いまひとつ人気のない淡水魚かもしれません。中流域から下流域に生息。モロコと呼ばれることも。

【クチボソとの区別】クチボソ同様、体に黒いラインが入っていますので、一見区別は難しいのですが、タモロコには口元にコイのようなヒゲが生えています。また、クチボソは名前の通り、アタマからクチにかけて細くなっていますが、タモロコは丸みを帯びています。

【採取方法】釣り、ビンドウ。エサは、サシ、赤虫、練り餌、どれでも良く捕れます。流れの速いところよりも、たまり場のような場所が絶好のポイント。

【飼育方法】易。フナなどと同じような普通の設備さえあれば容易。浄水装置はあった方が良いでしょうが、無くても可。フナ、クチボソ、ドジョウなどと混泳可能。小さい水槽の場合、個体の入れすぎに注意。心配なら、エアレーションを。

タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属】
タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属】

口元にヒゲがあるのが特徴

【採取場所】多摩川(府中市/郷土の森付近)
【採取方法】釣り(エサ:練り餌)
【採取年月】2011年8月
【処分方法】リリース
【飼育】易。エサは、市販の金魚・川魚用飼料。

タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属】

【採取場所】多摩川(多摩市/関戸橋付近)
【採取方法】びんどう(エサ:練り餌)
【採取年月】2011年8月
【処分方法】リリース
【飼育】易。エサは、市販の金魚・川魚用飼料。




タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属】



タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属】

【採取場所】多摩川(多摩市/関戸橋付近)
【採取方法】網
【採取年月】2014年8月
【処分方法】リリース
【飼育】易。エサは、市販の金魚・川魚用飼料。




タモロコ【コイ科バルブス亜科タモロコ属】


【採取場所】多摩川/府中市郷土の森付近
【採取方法】網
【採取年月】2014年9月
【処分方法】リリース
【飼育】易。エサは、市販の金魚・川魚用飼料。




0 件のコメント :

コメントを投稿